カオスな日記(旧SUB BLOG 4)

カオスなヤツのカオスな日常と各ブログの更新情報など(否カルト)

今日は建国記念の日・・・ながらの疑問

建国記念の日が今日なのは?

Wikipedia(信頼していませんが)から冒頭部分を抜粋してみます。

== ここから抜粋 ==

建国記念の日(けんこくきねんのひ)は、日本の国民の祝日の一つ。

国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)第2条は、建国記念の日の趣旨について、「建国をしのび、国を愛する心を養う。」と規定している。1966年(昭和41年)の祝日法改正により国民の祝日に加えられ、翌1967年(昭和42年)2月11日(政令により規定)から適用された。

制定
世界で「建国記念日」を法律で定めて祝日とする国家は多いが、何をもって建国記念日とするかは、国によって異なる。日本では、建国の日が明確ではないが、建国をしのぶ日として法律に基づき「建国記念の日」が定められた。日付は政令に基づき、日本神話を基に建国日とされていた紀元節(1948年(昭和23年)7月、祝日法制定に際し廃止と同じ2月11日にされた。

2月11日は、神武天皇(日本神話の登場人物であり、古事記や日本書紀で初代天皇とされる)の日本書紀における即位日(辛酉年春正月、庚辰朔、すなわち、旧暦1月1日〈『日本書紀』卷第三、神武紀 「辛酉年春正月 庚辰朔 天皇即帝位於橿原宮」〉)の月日を、明治時代にグレゴリオ暦での具体的な日付として推定したものである。

== ここまで抜粋 ==

なんだか引用内で「かっこ」に矛盾?があるのにはツッコミを入れないとして・・・

基本的に「古事記」と「日本書紀」が「正しい内容」だとは認識していません。両者ともに後年に再編纂されたものであり、初代天皇である「神武天皇」を「神格化」する事によって「天皇制政治」を確立するために当時の「権力者」によって「都合よく」内容が「改変された説」を強く支持しています。

と、シニカルな見解を述べてみている朝です(^^;;

== 追伸 ==

日付が変わった頃に「メインブログ」に「AI関連の超長文記事」を投稿しているので、是非是非そちらもお読み頂けると幸いです。

main.kitanoiwashi.com